トップページ
提供サービス
料金について
作業Blog(アメブロ) 現在はこちらで更新中
旧 作業日記(写真あり)
作業日記(写真なし)
趣味日記
問い合わせ
掲示板
掲示板
Moto Street
〒222-0035
神奈川県横浜市港北区鳥山町643
Mobile:070-6461-3219
定休日:第2第4木曜日
毎週金曜日
人目
国内車両のみの修理です。
ホンダ,ヤマハ,スズキ,カワサキ
旧車・トライクはお請けしておりません。
電装系の修理は出張修理で
お請け出来ません
一括でのカード支払いも可能です。
(カード払い手数料が掛かります)
分割にする場合お客様の方で後決めリボ払いなどで分割してください。
支払い可能カード
お問い合わせ時間
営業時間10:00~19:00
営業時間外は
メール問い合わせフォームでのお問い合わせください。
記事検索:
ツリー表示
全体表示
記事編集
記事タイトル
※
投稿者ニックネーム
※
E-Mail
URL
コメント
※
2024年1月~二か月「早稲田デジタルキャリア」に通所しました。 不適切な支援員の対応があり「改善して欲しい旨」訴えたのですが「不満を述べた、という事は何かするのに違いない」と警戒されて。 継続して通所するのに当たって改善して頂きたかった「支援員の対応」について聞く耳すら持って頂けず「自ら退所したい旨」のメールを送り退所しました。 同様の出来事を避ける為「同系列のデジタルキャリアラボ新宿オフィス」に問い合わせた際 「継続して通所するのに当たって必要な場合のみ言い分を聞いて下さい」と申し出ました。 「問い合わせてくる人物は、まともではない」との前提の元 「一日中際限なく話し続けそれに関して全て職員が対応しろ、仮に「気が済むまで対応しなかった場合」後で「話が違う」と騒ぎ立てる」 対応してくれた「デジタルキャリアラボ新宿オフィス」の女の職員は「私の申し出」をこのように曲解したようでした。 「問い合わせてきた者」(利用者側)と「職員側」で齟齬が生じた場合「100%利用者側に非がある」と予め決まっているようでした。 その為 「問い合わせてきた側が説明能力が乏しく意味不明な発言を繰り返している」と対応を拒絶されてしまった。 「継続して通所するのに当たって必要な場合のみ言い分を聞いて下さい」との申し出に関しての真意すら聞いて頂けず。 「発言が意味不明」との理由から「対応を拒絶」されてしまった為「インターネットに書き込まざる」を得ない状況に心理的に追い込まれた。 散々電話口で「発言は意味不明」という対応をしておきながら「同一人物がインターネットに書き込んだ文章の文意は理解できる」故に「刑事事件の対象である」 との事で管轄の警察に通報されました。 (インターネットの書き込みを)
E-Mail、URLを公開したくない場合は記入しないでください。
※
は必須項目
変更用パスワード※
投稿時に入力したパスワードを入力してください。
携帯サイト